
国語テストの答え方指導7
「どうやって」に答える
小学校国語全学年対象
遠藤真理子
2008.2.3更新
手元にある市販テスト見本10セットの中から「どのように〜」「どうやって〜」に当たる部分を答えさせている発問を探してみた。約60枚(600問)の中にわずか3問しか見当たらなかった。
「どんな○○」「どのような○○」といった形容詞に当たる部分を答えさせる発問は各ページに必ずと言っていいほど出ているのに、副詞に当たる部分を答えさせる発問の何と少ないことか。
しかし、出題率が少ないからといっても、答え方の指導は必要である。
まず、次の3問の答えを考えてみよう。
ふじづるでできた橋の下には、谷川が、ゴーゴーとしぶきを上げて流れています。 |
問い1 谷川は、どのように流れていますか。
そして、あしたからは、やっぱり自分ががんばらなくちゃと思い、のっそりと立ち上がると、すみっこにある水飲み場に行き、ガラガラと、大きな音を立てて、うがいをしました。 |
問い2 ライオンは、どのようにうがいをしましたか。
水飲み場に行き、( )と、( )、うがいをした。
とんぼは、前羽と後ろ羽を別々に、すばやく動かして飛んでいます。ですから、空中に停止したり、急角度に方向を変えたり、高速で飛んだりするような、器用な飛び方をすることができるのです。
ちょうは、うちわのような前羽と後ろ羽を、いっしょに動かしてはばたきます。ですから、ふわふわとした飛び方になり、とんぼのように器用には飛べないのです。 |
問い3 とんぼやちょうが、次のような飛び方をするのは、羽をどのように動かしているからですか。
@とんぼの器用な飛び方。
Aちょうのふわふわとした飛び方。
答え1 ゴーゴーと、しぶきを上げて(流れている)。
子どもの中には、
ゴーゴーと(流れている)。
しぶきを上げて(流れている)。
という答え方をする者もいるが、これは不完全である。これら二つとも書かなければならない。私が採点するときは△にして半分だけ点を付けている。
( )内は無くても正解であるが、「どんな○○」発問と同じように、「どのように〜〜した。」と、述語まで書いたほうが文として落ち着く場合もある。
答え2 水飲み場に行き、(ガラガラ)と、(大きな音を立てて)、うがいをした。
「どのように」に当たる部分は「ガラガラと、大きな音を立てて」である。問い1と同じように二つの答えがあるが、穴埋め式になっているので答え易い。
答え3 @前羽と後ろ羽を別々に、すばやく(動かしているから)。
A前羽と後ろ羽を、いっしょに(動かしているから)。
「どのように」に当たる部分は「別々に、すばやく」「いっしょに」であるので、この部分だけ書いたものも正答といえる。が、問いの文を読み返してみると「羽をどのように」と書いてあり、「羽を別々に、すばやく」「羽をいっしょに」では、不正確になってしまう。そこで、「前羽と後ろ羽を」と入れたほうが、より良いと考えられる。
答えの見つけ方をどのように指導したらよいか。
ポイントは二つ。
1.問いの文と同じ述語を探せ。
2.答えは述語の前にある。 |
まず、問いの文の述語は何かを考える。
谷川は、どのように流れていますか。
ライオンは、どのようにうがいをしましたか。
羽をどのように動かしているからですか。
青色部分が述語に当たる部分である。
この青色部分と同じ言葉を、文章中から探し、傍線を引かせる。
問い1を例にとると、このようになる。
ふじづるでできた橋の下には、谷川が、ゴーゴーとしぶきを上げて流れています。 |
「どのように」に当たる部分は、述語の修飾語であるので、倒置法でないかぎり述語より前にある。(直前であることも多い。)
答えの部分に波線(赤色部分)を引かせ、解答欄に書かせる。
気をつけなければならないのは、「ゴーゴーとしぶきを上げる。」のように、文末を変えてはいけないということである。自分の書いた答えの下に「流れています。」をつなげて読ませてみて、正しい文になっているかを確認させるとよい。
「ゴーゴーとしぶきを上げる流れています。」ではおかしいことに気づくはずである。
このような指導を、授業に中で数回行う。
学年に応じた指導はどうすればよいか。
テスト問題の例を三つ示したが、問い1は3年、問い2は4年のものである。問題の難易度としては同程度と考えられる。しかし、答え方の難易度は、3年と4年で逆になっている。どう考えても穴埋め式のほうが答え易い。
そこで、学年の系統性を考えた発問例を作ってみた。
|
発問例 |
答え方 |
低学年 |
「犬がワンとほえた。」・犬はどのようにほえましたか。 |
穴埋め式
(ワンと)ほえた。 |
3年 |
・谷川は、どのように流れていましたか。 |
穴埋め式
(ゴーゴーとしぶきを上げて)流れていた。 |
4年 |
記述式 ゴーゴーとしぶきを上げて。 |
高学年 |
・問い3程度の問題 |
全て記述式 |
いかがであろうか。

