第5回
2009.11.07作成
★2009年11月3日(火・祝)に行われた「子どもTOSSデーin月島」の当日の様子をご紹介します。
伝統文化子ども教室「五色百人一首」 百人一首を20枚ずつの5色に分けたもの。2人組で対戦。日本の文化に触れる良い機会となりました。 |
チャレランで友達の輪を広げよう チャレラン(チャレンジランキングの略)とは、子供版のギネス大会のこと。豆つかみや紙ちぎりのばしなど、ゲームで得点を競いました。 |
電子ボードを使った学習ゲーム(1年生) 今話題の電子黒板。ボードにタッチしながらゲームを楽しみました。 |
電子ボードを使った学習ゲーム(2年生以上) TOSSランドの子どもランドのサイトを使ってゲームをしたよ。保護者の方も、触ってみたかったようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とび箱のにがてな子、集まれ! 腕に重みをかけ、体重移動の体感をすることで、ほとんどの参加者がすぐに跳べるようになりました。 |
ボール運動のコツ、教えます いろいろなキャッチボールのしかたやボールのつきかたを教わりました。 |
マット運動のにがてな子、集まれ! 4人で手をつないでゆりかごの練習。いろいろな前回りの練習をしました。最後は一人一人テストをしたよ。 |
なわ跳びのコツ、教えます きれいに跳ぶためには脇を締めることや、二重跳びの練習のしかたを教わりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
楽しい実験教室「空飛ぶ種」 「種がちらばらないと、どのような困ったことがあるでしょう。」の問いに、次々と答える子どもたち。 |
楽しい実験教室「空飛ぶ種」 大人気の実験教室。今年は空飛ぶ種を折り紙で作ったよ。作った種を飛ばして遊ぶ子どもたち。 |
だれでもできる工作教室(午前の部)「ぐるぐるフリスビー」 工作用紙を使ってフリスビー作り。できた人から廊下で飛ばして遊んだよ。 |
だれでもできる工作教室(午後の部)「ころころレース」 色画用紙を切って、とうめいなフィルムにはさんだら出来上がり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
講座の最後に参加証をもらいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★参加者の声
【保護者】
【子ども】