第4回
2007.12.22作成(2009.9.30更新)
★2008年10月26日(日)に行われた「子どもTOSSデーin月島」の当日の様子をご紹介します。
「五色百人一首」 対戦相手と握手をして試合開始。説明を聞きながらゲームをするので初めてでも大丈夫。 |
向山型跳び箱指導による「跳び箱体験」 みるみる跳べるようになり、子どもも保護者も大喜び!! |
「なわとびのコツを覚えよう」 きれいに跳ぶコツや二重跳びのコツを教わりました。最後に大なわにも挑戦したよ。 |
「年賀状を書こう」 来年の干支、牛の絵を描きました。2009年のスタンプも作って押しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「わが町中央区再発見」 中央区にある有名な建物や行事、中央区で始まったものごとについて学習しました。 |
インターネットを使った「学習ゲーム」 電子ボードにタッチしながら学習ゲームを楽しみました。 |
「楽しい実験教室」 ペットボトルを使って空気砲を作ったよ。ろうそくの火も消すことができました。 |
「チャレラン」で友達の輪を広げよう 豆つかみや紙ちぎりのばしなど、親子で楽しく競いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
講座の最後に参加証をもらいました。 |
午前の部 | ![]() |
午後の部 |
![]() |
![]() |
参加者の声
【保護者】
【子ども】