第3回
2007.12.22作成(2008.10.30更新)
★2007年10月14日(日)に行われた「子どもTOSSデーin月島」の当日の様子をご紹介します。
伝統文化子ども教室「五色百人一首」 20枚の札で対戦するので初めてでもすぐに取れました。 |
向山型跳び箱指導による「跳び箱体験」 ほとんどの参加児童が跳べるようになりました。 |
「なわとびのコツを覚えよう」 脇をしめて跳ぶために脇に玉を挟んで練習しました。 |
「絵手紙を書こう」 割り箸と墨で下絵を描き、絵の具で色をつけました。 |
「誰でもできる工作教室」 色々な形の紙飛行機を作って飛ばしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
福祉体験「点字で書こう」 点字のしくみを学習した後、学習点字ペンを使って点字で名前を書きました。 |
「学習ゲーム」 電子ボードにタッチしながら学習ゲームを楽しみました。 |
「英会話教室」 声をそろえて発音練習。基本の文型を使ってすぐに会話ができました。 |
「楽しい実験教室」午前の部 毎年大人気の実験教室。葉脈作りをしました。きれいなしおりを作りました。 |
「楽しい実験教室」午後の部 水の入ったペットボトルを押すとあら不思議。小さい魚が浮いたり沈んだりするよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
講座の最後に参加証をもらいました。 |
![]() |
★参加者の声
【保護者】
【子ども】