第11回
2015.12.23作成
★2015年11月23日(月・祝)に行われた「子どもTOSSデーin月島」の当日の様子をご紹介します。
とび箱のコツ、教えます! 跳び箱1台に1人の指導員が付いて練習しました。すぐに跳べるようになりみんなビックリ。 |
なわ跳びのコツ、教えます! |
楽しい理科実験教室 くしゃみの速さはどのくらい? 楽しいクイズに答えながら、ペットボトル空気砲を作ったよ。 |
楽しい・かんたん工作教室 私はだれでしょう? カラフルで面白いお面を作って見せ合いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャレランで友だちの輪を広げよう 豆つかみや紙飛行機飛ばしをしました。いつの間にか友だちと仲よしになっていました。 |
五色百人一首 20枚で試合をするので、短時間で何度も対戦ができて、初めてでもルールをすぐに覚えたよ。 |
漢字・算数パズルにちょうせん!(1〜3年) ちょっと難しいけどついつい考えちゃう。楽しみながら頭をフル回転しました。 |
ふれあい囲碁(1〜3年) だれでもできる簡単なルールにしたふれあい囲碁。相手をかえて何度も対戦しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
英語で観光案内(4〜6年) 簡単な英語を使って観光案内をする練習をしました。みんな積極的に会話できました。 |
オリンピック豆知識 1964年の東京オリンピックから始まったことなどを、クイズに答えながら学びました。 |
ヤマキ食育教室 かつお節はどうしとあんなにかたいの? 実際にかつお節を削ったり、だし汁を飲んだりしました。 |
保護者向け講座 毎年好評の子育て講座。他の保護者の方と意見交換しながら学び合いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
講座の最後に参加証をもらいました。 |
![]() |
★参加者の声
【保護者】
【子ども】